和名:ヒトフシムカデ のなかま
学名:Monotarsobius sp.
大きさ:10 mm
採集できる季節:〜 月
採集できる場所:奈良教育大学の理科棟裏で採集されました。
説明:小さなイシムカデ類のグループで、ハンドソーティング法により採集された。

日本全国に分布し、特に北方に多く、土壌中にみつかります。

かたちの

とくちょう

  • 体色は淡い茶色。
  • 背板(はいばん)は大小で16枚(幼虫はそれ以下)
  • 歩肢は15対で、各節には数本のトゲをもっています。
  • 第1〜13歩肢のふ節は、1節である。
  • 触角の小節は20個以下
  • 眼には単眼が1列か2列にならんでいる。
さんこうに

した本

日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会